tarokbの備忘録

作れそうなものは作ってみよう。

ゴミ拾い

2年近くも更新していないうえに、唐突にこれまでのテーマとも全く関係ないですが、いろいろ思うところがあって、ひとりゴミ拾いを始めました。 まぁ、考えや思いなどはどうでもいいんで、事実のみ。 浜辺の駐車スペースで10分間でいくつのたばこの吸い殻…

薪ストーブで焼き芋(2017.11.19)

休日に薪ストーブで焼き芋を作ってみました。 せっかくなので高級な芋を購入。たしか1個258円。。 新聞紙に包んで、水で濡らして、アルミホイルで包みます。 そして薪ストーブへ投入。 薪が燃え上がっている状態ではなく、熾きになった状態が良いそうで…

ロッジ ヴィンテージ スキレット のシーズニング(2017.11.12)

前回紹介しましたスキレットのシーズニングを行いました。 鋳肌がむき出しのキャストアイアン(鋳鉄)の調理器具は購入してそのままでは使用できません。 ※プレシーズニング(販売される前にメーカーによってシーズニング済のもの)された製品はそのまま使用…

ロッジ ヴィンテージ スキレット を解き明かす(2017.11.08)

デッドストックのロッジのスキレットを入手しました。 刻印は、「7SK 8-B MADE IN USA D1」です。 製造された年代ですが、まずロッジのエッグロゴ(スキレットに目玉焼きがのったロゴ)がまだ製品に刻印されていない時代なので1987年以前ということが分かり…

薪棚2号機(2017.11.05)

薪棚1号機は作ってすぐにいっぱいになってしまい、 冬の到来を前に放置してある原木をしまう必要があるので 先日の3連休に2号機の製作に取り掛かりました。 スペースの関係上2号機は幅3mです。 1日数時間の作業で何とか完成までもっていきたかったの…

物置棚(2017.10.09)

物置の中に棚をつくりました。 幅3.8m×奥行き600mm×高さ2mです。 柱は60mmの角材、横浅(?)は45×60、置き板は12mmのベニヤ板です。 どのように作るのが正解なのかわからないまま進めましたが、結構頑丈に出来たと思います。 またもや途中で設計を変更した…

縁側踏み台(2017.09.24)

DIY

縁側踏み台をつくりました。 材料は2x4材と60角の杉材です。 屋根がかかっているところなので無塗装でいいかと。。 材料を取り違えたり、急な設計変更で余計な穴があいてしまってます。 毎日使うものなのでボルト止めで頑丈に作りました。 こういうものって…

ベーコン、ショルダーベーコン、ボンレスハム(2017.09.09)

今回はベーコン、ショルダーベーコン、ボンレスハムを各1kg作りました。 いろいろレシピはありますが、基本的にベーコンとハムは同じ下ごしらえ、燻製で出来るようです。 ハムは途中に成形、最後にボイルの工程があります。 せっかくなので少しハムとベーコ…

ベンチ(2017.09.03)

DIY

ネットで見つけたベンチを真似して作ってみました。 6フィートの2×4材6本をカットし、寸切りボルトでとめただけです。 燻製するときに使いたいと思ったので燻製箱と同じ柿渋塗装。 穴の加工精度が悪くよく見ると結構ガタガタです。 罫書きも穴あけも難し…

スモークチキン&ナッツ(2017.09.03)

次回のベーコンを仕込んだついでに余ったソミュール液で手羽元を燻してみました。 今回は事前にソミュール液で70℃、30分茹でて簡易的な仕込みで行いました。 この時点ですこし食べてみたらちょっとしょっぱかったので少し水で洗い、一晩冷蔵庫で乾燥後、…

ベーコン(2017.08.27)

燻製器を早速使用してみました。まずはアーモンドで初火入れしつつ、どの程度温度が上がるか実験。 気温27度くらいで電熱器単体で70度、チップを入れると80度まで上がりました。木製なので温度管理は重要です。上げ過ぎると燃えます。。アーモンドはというと…

燻製器(2017.08.15)

燻製器を製作しました。 ベースは八燻研式燻製箱です。 特徴はベニヤ板1枚から切り出して作れることと 食材からの脂が熱源に落ちない構造になっていること。 塗装は柿渋3回塗り。 塗装後かなり面が荒れるので再度研磨が必要。 次回何かで柿渋を使用した際…

研ぎ台(2017.07.17)

DIY

研ぎ台を作りました。 2x材で適当に。 使用感はまずまず良し。

薪棚(2017.06.04)

薪乾燥用の薪棚を製作しました。 ウェブで色々な方々の薪棚を参考に設計しました。 初めての割りにうまく出来た気がします。 後ろは絶対に倒れちゃダメな場所なのでかなり頑丈に作りました。 大きさは幅4m×高さ2m×奥行き1mで45cm薪で5㎥入る見込…